最近、お客様に
ご好評いただいているベッドマットレス
“ラークオール”
について少し書いてみようと思います(^―^)
刈谷市総合文化センターでの展示会での撮影です(^_^; |
ラークオールは
多重獣毛積層構造になっております(´∀`*)
なんか漢字ばっかりになってしまいましたが(^_^;
敷き寝具に適した
獣毛をふんだんに使用した
ベッドマットレスです(´∀`*)
![]() |
こんな感じで積層されたものを圧縮して20cmか15cm厚にします(^_^; |
獣毛は何を使うかというと
キャメル(らくだ)
ヤク
ホース(馬)
カシミヤ
となります。
これも色々組み合わせがあり
キャメル+ヤク
キャメル+ヤク+ホース
カシミヤ・キャメルの混合+ヤク+ホース
となっております(^_^;
肝心の寝心地といえば
ホース
が入ると少し固くなります。
当店のスタンダードベッドと合わせてカラーピンクでのご注文でした(^―^) ピンク色、可愛いですね(´∀`*) |
この“ラークオール”の
最大の特徴は
夏に蒸れず、冬の底冷えが無くなる
と言う所です。
天然素材をふんだんに使っていますので
日本の四季に合わせて
寝室の温度、湿度
寝ている時の発汗、熱を
上手くコントロールしてくれます(´∀`*)
一年を通して快適な寝心地でいたい方に
オススメです(^―^)
最近、市場で多く出ている
天然ゴム系やウレタン系
のマットレスと一味違う
寝心地を求める方に最適です(^―^)
芯材にはポリエステルを麻で
挟んだ作りになっております(^_^;
レベイユベットと合わせた15cm厚のラークオール 写真が小さくて分かりづらかったらごめんなさい(^_^; |
厚さが20cmと15cmと変わるのは
芯材のポリエステルの厚さが変わるだけです
ベッドマットの積層見本です。 |
最後に
“ラークオール”
名前の由来など
ラーク(LARK)=ひばり
オール(OWL)=ふくろう
両方とも鳥さんの名前ですね(^―^)
ひばりは朝方活動します。
ふくろうは夜に活動します。
朝早く起きて活動する方も
夜遅くまで活動している方も
両方しっかり
ぐっすり深い眠りについて頂きたい
との願いから
LARKOWL
ラークオール
と名前が付いていおります(^―^)
当店のホームページにお値段が載って
いますのでご参考にしてください。
まだ、キャメル+ヤクのお値段しか
掲載されていません(´;ω;`)
その他の組み合わせのお値段は随時
掲載する予定ですので
しばらくお待ちくださいm(_ _)m
![]() |
画像をクリックすると 当店のラークオールのページに移動します。 |